診療科

皮膚科

特色

私たちは、基本的に目に見える皮膚・粘膜病変および皮下にあって触ることのできる病変の診断、治療をしています。また、毛髪、爪の症状、口腔粘膜や外陰部粘膜の症状なども対象としています。かゆみ、痛み、発赤、腫脹、びらん・潰瘍、腫瘤など、お気づきのものがありましたら遠慮なくご来院ください。

診療内容

主な対象疾患

  • 蕁麻疹
  • 湿疹・皮膚炎
    接触皮膚炎(かぶれ)、アトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、貨幣状皮膚炎、皮脂欠乏性皮膚炎、うっ滞性皮膚炎、慢性湿疹など
  • 薬疹(薬が原因で生じる皮膚症状)
  • 食物アレルギー
    皮膚アレルギー検査などを行い、なるべく原因を調べます。重症例にはエピペン(アナフィラキシー発現時に用いる自己注射薬)を導入しています。
  • 乾癬
    重症例や関節症状を伴う場合には、生物学的製剤による治療を考慮します。
  • 細菌感染症
    膿痂疹(とびひ)、毛包炎、痤瘡(にきび)、蜂窩織炎、壊死性筋膜炎、丹毒など
  • ウイルス感染症
    単純ヘルペス、帯状疱疹、水痘、尋常性疣贅(いぼ)など
  • 真菌感染症
    白癬(水虫)、カンジダ、その他の真菌によるもの
  • 皮膚潰瘍
    外傷性、感染性、動脈性、静脈性、アレルギー炎症性、糖尿病性、腫瘍性、圧迫性(褥瘡)など
  • 膠原病
    皮膚症状から膠原病の手がかりが見つかることがあります。
  • 皮膚腫瘍
    良性腫瘍全般および悪性腫瘍(基底細胞癌、ボーエン病、有棘細胞癌、悪性黒色腫、皮膚リンパ腫など)
    小さいものや早期のものは当科で切除ができますが、病状によっては当院形成外科、県立中央病院および筑波大学附属病院などを紹介させていただきます。
  • その他
    爪の疾患、毛髪の疾患、粘膜疾患、血管腫、色素沈着・色素脱失など皮膚の色に関する疾患。脱毛症に対しては、局所免疫療法やステロイドパルス療法を実施しています。単純性血管腫、苺状血管腫、異所性蒙古斑、太田母斑などについては、病状に合わせたレーザー機器を用いて治療します。
  • 自費診療
    美容皮膚科(美容整形手術や脱毛など)は原則として行っていませんが、(1)男性型脱毛症(AGA)に対する内服治療、(2)シミに対するレーザー治療、(3)多汗症に対する塩化アルミニウム液の処方などができます。

診療実績

【2020年 入院患者数症例延数】
症例 患者数 症例 患者数
皮膚腫瘍   1 その他
血管・リンパ管系疾患 単純性血管腫 2   下肢壊死性筋膜炎 1
細菌・真菌性疾患 蜂窩織炎(蜂巣炎) 14(2)    糖尿病性壊疽 1
丹毒

4

   食物依存性運動誘発アナフィラキシー 1
表在性皮膚感染症

1

    アナフィラキシーショック 1
ウイルス性疾患 帯状疱疹

7

    水泡性類天疱瘡 2
ヘルペス

1

成人水痘

1

紅斑症・蕁麻疹・中毒疹 多形滲出性紅斑
1
総計 38

 

【手術室利用件数】        34件

 局所麻酔            31件

 全身・腰椎麻酔など         3件

                            

【手術室利用手術内訳】

 皮膚悪性腫瘍単純切除術       3件

 皮膚・皮下腫瘍摘出術         27件

 レーザー照射術              3件

 全層植皮術             2件

 皮膚血管腫摘出術          1件 

 

【外来切除・生検・レーザー治療数】

  切除など            22件

  生検              38件

  レーザー治療(保険診療のみ)  14件

 

【皮膚病理組織件数】        93件

診療科からのメッセージ

皮膚疾患全般を診察しています。お困りのことがあれば、何でもご相談ください。

担当医師紹介

  • 主任部長
    田中 亮多
    出身大学(卒業年)
    • 筑波大学(平成19年)
    専門領域
    • 皮膚悪性腫瘍
    認定資格等
    • 日本皮膚科学会 皮膚科専門医
    • 日本皮膚科学会 皮膚悪性腫瘍専門医・指導医
    • 日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医
  • 医員
    遠藤 瑠璃子
    出身大学(卒業年)
    • 筑波大学(平成29年)

お知らせ

【受付時間変更のお知らせ】
皮膚科の受付時間は10:30までとさせていただきます。

発表実績

【論文】

  1. 神﨑 美玲,髙向 梨沙:枕に滴下したラベンダー精油によるアレルギー性接触皮膚炎の1例.皮膚臨床62(5), 654ー655,2020
  2. 神﨑 美玲,髙向 梨沙:医薬部外品の保湿クリームに配合された長鎖二塩基酸ビス3-メトキシプロピルアミドによるアレルギー性接触皮膚炎の1例.皮膚臨床62(7), 1 118-1119,2020
  3. Tanaka R, Ichimura Y, Kubota N, Saito A, Nakamura Y, Ishitsuka Y, Watanabe R, Fujisawa Y, Kanzaki M, Mizuno S, Takahashi S, Fujimoto M, Okiyama N : Activation of CD8 T cells accelerates anti-PD-I antibody-induced psoriasis-like dermatitis through IL-6. Communications Biology 3(1), 571, 2020
  4. 神﨑 美玲:クロルへキシジングルコン酸塩によるアレルギー.アレルギーの臨床40(13), 86-89, 2020
  5. 神﨑 美玲,髙向 梨沙:複数の一般用医薬品に配合された1, 3-ブチレングリコールによるアレルギー性接触皮膚炎の1例.皮膚臨床62(13),1864-1866,2020
  6. 神﨑 美玲,田渕 大貴,髙向 梨沙:圧造加工油による職業性接触皮膚炎の1例.皮膚臨床62(13),1872-1874,2020
  7. 須能 正視,神﨑 美玲,蔵野 みのり:脱毛を主訴とした第2期梅毒の1例.皮膚臨床63(2),184-186, 2021
  8. 遠藤 瑠璃子,神﨑 美玲,藤沼 俊介:フキノトウによるアナフィラキシーの1例.皮膚臨床63(3), 410-411,2021

【総説・書籍など】

  1. 神﨑美玲:年齢と痒み(小児).看護技術67(5),426-428,2021

【学会発表】

  1.  神﨑 美玲,髙向 梨沙,佐藤 理行:セレコキシブによる急性汎発性発疹性膿疱症の1例. 第119回日本皮膚科学会総会(Web開催),2020年6月4日-7日
  2.  髙向 梨沙,神﨑 美玲:ステロイド含有製剤その他複数の市販外用剤による接触皮膚炎症候群の1例.第102回日本皮膚科学会茨城地方会(Web開催),2020年7月5日
  3. 遠藤 瑠璃子,神﨑 美玲,稲葉 健介,楢橋和真,菊地斉:サウナ浴後に水風呂でアナフィラキシーショックに至った局所性寒冷蕁麻疹の1例.第103回日本皮膚科学会茨城地方会 (Web開催),2020年7月5日
  4.  遠藤瑠璃子,神﨑美玲,稲葉健介,楢橋和真,菊地斉:サウナ浴後に水風呂でアナフィラキシーショックに至った局所性寒冷蕁麻疹の1例.第84回日本皮膚科学会東部支部学術大会(web開催) , 2020年8月22日-23日
  5.  神﨑 美玲,朴 秀吉,田野井 智倫,東 和明,髙久 秀哉:右季肋部の腫瘤を主訴とした胆嚢皮膚瘻の1例.第84回日本皮膚科学会東部支部学術大会(Web開催),2020年8月22日-23日
  6.  田中 亮多,沖山 奈緒子,髙向 梨沙,神﨑 美玲: PD-I阻害薬による免疫関連副作用としての乾癬様皮膚炎の病態解明.第84回日本皮膚科学会東部支部学術大会(Web開催),2020年8月22日-23日
  7.  神﨑 美玲,髙向 梨沙,楢橋 和真,菊地 斉:ヘアブリーチ剤に含有された過硫酸塩によるアナフィラキシーの1例.第38回美容皮膚科学会総会・学術大会(東京),2020年9月12日-13日
  8.  神﨑 美玲,禾 紀子:エペリゾン塩酸塩によるアナフィラキシーの1例.第69回日本アレルギー学会学術大会(Web開催),2020年9月17日-20日
  9.  神﨑 美玲,髙向 梨沙,森 雅史:慢性砒素中毒との関連が疑われた多発性基底細胞癌の1例.第36回日本臨床皮膚科医会総会・臨床学術大会(浜松),2020年9月21日-22日
  10. 神﨑 美玲,朴 秀吉,田野井 智倫,東 和明,髙久 秀哉:右季肋部の腫瘤を主訴とした胆嚢皮膚瘻の1例.第95回日本皮膚科学会山梨地方会(Web開催),2020年10月4日
  11. 神﨑 美玲,髙向 梨沙:複数の一般用医薬品に配合された1,3-ブチレングリコールによるアレルギー性接触皮膚炎の1例.第72回日本皮膚科学会西部支部学術大会(Web開催),2020年10月24日-25日
  12. 澤幡 望,神﨑 美玲,遠藤 瑠璃子,楢橋 和真:レボフロキサシン水和物によるアナフィラキシーの1例.第72回日本皮膚科学会西部支部学術大会(Web開催),2020年10月24日-25 日
  13. 遠藤 瑠璃子,神﨑 美玲,楢橋 和真,菊地 斉,遠藤 浩志,川松 直人,山下 文男,江石 義信:持続性心室頻拍で発症し皮膚生検が診断に有用であったサルコイドーシスの1例.第72回日本皮膚科学会西部支部学術大会(Web開催),2020年10月24日-25日
  14. 遠藤 瑠璃子,神﨑 美玲,髙山 麻希,茂木 秀人,木下 真直,小川 陽一:自己免疫性肝炎に合併した栄養障害による壊死性遊走性紅斑の1例.第104回日本皮膚科学会茨城地方会(Web開催),2020年Il月1日
  15. 神﨑 美玲,遠藤 瑠璃子,樋口 基明,千葉 義郎:アニサキスによるアナフィラキシーショック後に急性心筋梗塞を発症したKounis症候群Ⅱ型の1例.第4回日本アレルギー学会関東地方会(東京),2020年11月28日
  16. 遠藤 瑠璃子,神﨑 美玲,蔵野 みのり:オマリズマブ投与が有効であった難治性寒冷蕁麻疹の小児例.第4回日本アレルギー学会関東地方会(東京),2020年11月28日
  17. 神﨑 美玲,蔵野 みのり:脱毛を主訴とした第2期梅毒の1例.第33回日本性感染症学会 (東京/Web開催),2020年12月5日-6日
  18. 神﨑 美玲,蔵野 みのり:脱毛を主訴とした第2期梅毒の1例.第96回日本皮膚科学会山梨地方会(Web開催),2020年12月6日
  19. 神﨑 美玲,髙向 梨沙:トリメトプリム・スルファメトキサゾール(ST合剤)による薬剤性過敏症症候群の妊婦例.第50回日本皮膚免疫アレルギー学会総会学術大会(高知/Web開催),2020年12月22日-24日
  20. 神﨑 美玲,砂押 瑞史,塚田 裕伍,田中 竜太: 4p欠失症候群に合併し両側耳介に生じた面皰母斑の1例.第44回日本小児皮膚科学会学術大会(Web開催),2021年1月9日-10日
  21. 神﨑 美玲,髙向 梨沙,高山 麻希:塩漬け梅によるアナフィラキシーの1例.第97回日本皮膚科学会山梨地方会(Web開催),2021年2月7日
  22. 神﨑 美玲,髙向 梨沙,高山 麻希:塩漬け梅によるアナフィラキシーの1例.第21回食物アレルギー研究会(Web開催),2021年2月14日
  23. 遠藤 瑠璃子,神﨑 美玲,亀井 克彦:耳前部に生じたAspergillus welwitschiaeによる原発性皮膚アスペルギルス症の1例.第105回日本皮膚科学会茨城地方会(Web開催), 2021年2 月28日

【講演・講義など】

  1. 神﨑 美玲:皮膚アレルギー検査の実際.Novartis-stay home-seminar (Web開催),2020年9 月24日

【座長】

  1. 神﨑 美玲:Psoriasis Online Interactive Seminar (Web開催),2020年10月20日

【受賞】

  1. 遠藤 瑠璃子:第4回日本アレルギー学会関東地方会,優秀演題賞